MENU

首掛け扇風機のおすすめ7選2024年版は?選び方のコツも!

  • URLをコピーしました!
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

首掛け扇風機って便利で、夏には必須のアイテムですよね!

しかし、種類が多くてどれを選べば良いか分からないという方も多いのではないでしょうか?

そこで、2024年最新版の首掛け扇風機のおすすめ7選について紹介していきたいと思います。

こんな方にオススメです↓↓

首掛け扇風機の選び方のコツ
2024年最新版の首掛け扇風機のおすすめ7選

目次

首掛け扇風機のメリットは?

ここでは、首掛け扇風機のメリットを紹介していきます。

手で持たなくて良い

首掛け扇風機を使うことで、両手を自由に使うことができます。

たとえば、料理や掃除、パソコン作業などをしながらでも涼しさを保つことができます。

また、外出時や移動中でも快適に涼を取ることができるので、とても便利ですよね!

熱中症対策になる

首掛け扇風機は、首元から風を送り、首元や顔を直接冷やすことができます。

つまり、暑い日や寝るときなどに快適に使えるので、熱中症対策になります。

持ち運びが楽

首掛け扇風機は、軽量で持ち運びが楽です。

つまり、外出先やアウトドア活動の際にも非常に便利です。

使わないときはカバンなどに入れて充電しておくことで、より長時間使用できますね!

首掛け扇風機を選ぶコツは?

ここでは、首掛け扇風機の選び方のコツについて紹介していきます。

静かさ

首掛け扇風機は、静かなものがおすすめです。

長時間首にかけた状態で、動作音が大きいと快適に使用するのは難しいと感じるかもしれません。

特に、オフィスなどの静かな空間で使用する場合であれば、より静音性の高いモデルがおすすめです。

静音性の高いものだと、周囲の人や環境に配慮できて、作業時は動作音で気が散る心配もなくなるでしょう。

軽さ

首掛け扇風機は、軽いものがおすすめです。

首にかけるファンの部分が軽いものを選ぶと、長時間使用しても疲れにくくなるでしょう。

冷却プレート付き

外で使いたい方、暑がりの方は、冷却プレートが付いたものがおすすめです。

また、ペルチェ素子を採用したものはより高い冷却力を発揮しますが、金属プレートだけのモデルもあるので注意しましょう。

風量や角度の調節機能

風量は弱・中・強が一般的ですが、不特定の場所で使う予定の方はさらに細かい調節が可能なものがおすすめです。

細かい調節が可能になると、屋内と屋外や、気温の変化にも対応することができるでしょう。

羽無しタイプで髪の巻き込み防止

女性など、髪の毛が長い方は、羽根無しタイプのものがおすすめです。

また、羽根無しタイプはデザインもがスッキリして見えやすいもの特徴です。

首掛け扇風機のおすすめ7選2024年版は?

ここでは、2024年版のおすすめの首掛け扇風機7選について紹介していきます。

BOLYDOOM ネッククーラー【2024年夏新型】

新しく冷却プレート機能を搭載した、BOLYDOOMの2024年最新の首掛け扇風機です。

体感温度を最大-15℃まで下げ、従来の製品の2倍以上の冷感面積を確保することでで首元をしっかりと冷やすことができます。

ドウシシャ Tempo breeze PCFY-01B

この首掛け扇風機は、季節問わず1年中使用できます。

首の後ろにペルチェ素子を利用したプレートが搭載されており、素早く冷却することができます。

また、顔に送風するためのファンが搭載されているので、より涼しいと感じやすい設計です。

さらに、冷却だけではなく温める機能にも対応しており、各2段階の調節が可能となります。

xunbida ネッククーラー 折りたたみ 【新登場】

折りたたみ式の首掛け扇風機なので、持ち運びが楽で非常に便利です。

また、羽無しタイプのため、髪が巻き込まれたり汗が入る心配もありません。

トップランド SF-HF10

ストラップを使った首掛け扇風機です。

ストラップの長さは調節できるので、顔や首元に送風できるように位置を調整できます。

首掛けだけでなく、卓上の置き型としても使用可能です。

DANSOON 首かけ扇風機 ネックバンドファン Rolling 【2024年新登場】

角度が360°自由自在に調節可能な首掛け扇風機です。

また、巻いて長さを調節することも可能で、コンパクトに収納できて持ち運びも非常に楽です。

FUNGI INF08

この首掛け扇風機は、コンパクトなのが特徴的です。

バッグの中に入れやすいため、使わないときでも手軽に持ち運べます。

また、首の後ろにクッションを搭載しているため、首からぶら下げても痛くなりにくいのが魅力です。

風量は3段階で調節可能です。

SPICE OF LIFE(スパイス)  首かけ扇風機

ナチュラルな風をイメージした「リズム」と室内での使用に便利な「微風」が追加された、5段階の調節が可能な首掛け扇風機です。

また、羽ありの首掛け扇風機ですが、静音な5枚の羽根に、髪の巻き込み防止カバーも搭載されているので、安全で広範囲に風を送り込むことができます。

まとめ

今回は、2024年最新版の首掛け扇風機のおすすめ7選について紹介していきました。

首掛け扇風機の選び方のコツとしては、

  • 静かさ
  • 軽さ
  • 冷却プレート付き
  • 風量や角度の調節機能
  • 羽無しタイプで髪の巻き込み防止

に注意して選びましょう!

是非、自分に合った首掛け扇風機を選択して、この夏の乗り切りましょう!

この記事が少しでも、首掛け扇風機について知りたい方のためのヒントとなれば幸いです。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次